風鈴の音。
以前ね、SNSで妙齢のお客さんが伊豆に夫婦でツーリング行って
天城で麦とろ飯昼に食べたって投稿があったんすね。
その時その方が「美味しかった、日本人で良かったとしみじみ」
って最後に締めたんです。
無論その方のコメントは「美味しそうですね」とか
「今度私も行ってみようかな」とか
「私も美味しい和食で同じ感想抱きます」とか
普通にほのぼのコメント多かったんですよ。
と、とあるその方のご友人が
「それって日本人じゃないと和食の良さわからないという事ですか?」
と、急に書き込みがあって。
主が「いやそういうわけではないのですけども」とコメントしたら
「ならば日本人で良かったは必要のない表記だと思います」、と。
主「日本人が和食食べて実感しちゃダメなんですか?」
「外国の方も和食を美味しいと感じる方はいます。
そこを日本人で良かったと書くと外国の方は理解出来ないという
マウントになると思うのですが如何ですか?」
主「いや、私はイタリア人がパスタ最高と書いても
まぁそうよね美味しいよねとしか思わないのですが」
「貴方の感想は訊いておりません。
そのコメントで外国の方が傷つくという事を問うているのです」
主「ではどうしたらよいというのですか?」
「日本人で良かったを削除願います。
無意識の発言で外国の方が傷つく事を認識してください。
貴方は無意識で外国の方にマウントを取っているのです」
主「いやそんな気は毛頭ないのですが」
「貴方がどう思ているのかはどうでも良いのです。
この文章がマウント取っているのは明白だと申しているのです」
凄ぇヤツがいるんだなと思いましたわ。
この流れでイタリア人が「パスタ万歳」で
読んでる人1人たりとも不愉快になる人いないでしょうよ。
この嚙みついてる人以外は。
余程参戦して言ってやろうかと思いましたが、
その方のご友人みたいなのは間違いないようですので
その時は「君子危うきに近寄らず」でPCそっ閉じしましたw
自分の国の風情・四季・味・香り。
それに「日本人で良かった」と思って何が悪いんすかね?(苦笑)
あ、その方主が「日本の四季を感じただけで悪意はないんですけども」に
「世界にも四季はあります、日本だけが特別ではありません。
だからマウンティングだと言っているのです」
とかコメントしてたなぁ。。。
私、琉球の民ですけど
凄く日本の四季感じますし嬉しいし感銘受けますよ。
そして自分を日本人だと思ってます。
だから言いますよ。
日本人で良かった。
日本人で良かった。
大切な事だから2回言いますw
でもあの時は火の粉飛んでくるのはメンドイと思い
申し訳ないながらPCそっ閉じしましたけどもね(苦笑)
噛みつかれた方、ウチのお客さんだったんですが
あの一件の後しょんぼりしていたので、
お誘いして八王子ラーメン食べに行って
食べ終わって2人で言いましたよ。
「あぁ、日本人で良かったぁ~(和風総本家)♬」
ってwww