OLD TIMER誌の保存版
「厳選ショップガイド100+」にて掲載戴きました。
光栄しきりです。
2025年6月1日日曜日
2023年10月29日日曜日
Slash Dot Dash
二輪旧車再生マニュアルに
お役立ちショップで紹介戴きました。
毎回八重洲出版様ありがとうございます。
旧車ばかりが駆け込む理由がなんとなく理解りましたが
有難い事には変わりませぬ故
2023年7月28日金曜日
What I Got。
うげ!
片面掲載だとばかり思ってたら
特集オーラス見開きかよw
本日発売のアウトドア雑誌「GO OUT」、
宜しければ是非に。
宜しければ是非に。
特集された中で私1人だけ所有年数ぶっちぎり長かった(苦笑)
あとここだけの話。
撮影終わって編集部の方から
「後日謝礼お支払いするのでご入金先お教えください!」
手前味噌ながら過去に2輪4輪様々な雑誌で紹介戴いて来たが、
謝礼金なんて出るの、初めて。
「これ新手の詐欺なんぢゃね?」と、
取材担当さんに震え声で確認して笑われてもうたw
「公衆の面前に晒されたが最後。
あとは血の一滴までレイプされて終わりなのさ」
カート・コバーンと同じ轍踏んでた事に気付いた21世紀の私www
2022年3月25日金曜日
Chicken in The Corn。
2月に猛烈に仕上げたTRIUMPH。
おおぅ、巻末ページだとばかり思ってたが
まさかの巻頭特集か(笑)
という事でMOTO NAVI発売中です。
雪平鍋みたいなこれパテ使わないで丸くするの結構手間のかかる作業だよ。
電車ほぼ乗らないから東京駅のどこにあるのか知らないよ。
ってか我々に比べて服飾チーム仕事が粗い。
よwww
反対側もだ。
「閉店するバイク屋のストックだという事で買ってきました。
サフェ入ってて凹みないです」
で、お預りしてみたけど裏側まるっきりサフェ入ってないねw
ん?
ぎゃ!
何か全然くっついてないハンダ載せられてて疑問に思ったんだが
何か全然くっついてないハンダ載せられてて疑問に思ったんだが
穴誤魔化す為にふりかけ程度にハンダ載せて穴隠していやがった。
これ長期放置車両だね。
ガスほぼ入ってない状態で放置されてたから
結露で下側まんまと水溜まった典型例だ。
戦前車ならそれでも何が何でも直す事になるでしょうが、
カタログ落ちから10年ちょっとのZRXなら
もっと程度良いタンク入手した方が遥かに安いです。
閉店セールだからバイク屋、知ってて放出したのかもね。
現金になれば何だってするでしょ、潰れた店は(苦笑)
今一度お探しになってお持ち込みくださいまし。
トラは新品リプロだから保険代わりの保護コート。
なるべくタンクライナーは使いたくないので
「花咲かG」でそれぞれ2日グツグツ煮込む。
全部で3本だから6日間、か。
ここ数日寒いからぶっちゃけ助かる。
これ真夏にやると工房の気温が作業中45度超えて50度近くになる。
眩暈がするwww
まぁ2回私はほぼ何も副作用出なかったので大丈夫だろ、と
若干というか十中八九舐めてた。
摂取した夜から肩がめちゃくちゃ痛い。
ムエタイ選手にハイキック喰らったみたいに痛い。
「やべぇ!今のキックで筋肉の筋逝ったぞ!!!」って位痛いw
でも高熱は出なかった。
んが、何故だかめちゃくちゃ低体温症になった。
手足の末端が痺れてる位冷たくて痛いwww
接種当日は流石に経過観る為に休んだ。
次の日からフツーに作業するはず、だった。
が、タンク保護の準備で行う燃料コックのゴム栓入れられない。
ねじ込む為に上からトルク掛けると
肩にまたムエタイ選手がハイキックしてくる
(´;ω;`)
日本では一番受けないジャンルと言われているFUNK。(´;ω;`)
流石に今日はこれ以上は作業しててパーツ落としてまう。
ここらで本日閉店とします。。。
しかし
春だねぇ~♪
前回のACDCカヴァーもだけど
早く街中にこういう音楽が溢れる世の中に戻らないかなぁ
(´・ω・`)
でも私コザの黒人街でいっぱい聴いてきたから好きなのデス♬
2021年9月30日木曜日
ありがとうございます。
八重洲出版より2年前発行されたこれ。
の、集大成版であるこっち。
重版が決まり、お店の情報で更新がないか
確認のメッセージ戴きました。
確認のメッセージ戴きました。
紙媒体が消えゆく昨今で重版は嬉しい限りです。
アーカイブス的なものに記録される栄誉に恥じぬように
これからも精進して参ります。
で、改めて12年前初めて職人特集で取り上げて戴いた時の私。
2年前の私。
あんま年季感じねぇ(苦笑)
これじゃ一生丁稚みたいな見た目やな
(´・ω・`)
これじゃ一生丁稚みたいな見た目やな
(´・ω・`)
何年この先続けていけるのか、
何年この先必要とされていけるのか。
それは現時点ではわかりませんが
10年後も同じポーズで撮影してもらえるようでありたいと思います。
その先は10年後に決めます。
頭悪いから取り敢えず10年スパンでやっていきますw
因みにあの時の再生計画で素材になったW1、
規格スタート当初はこんなあられもない状態だったそうで。
ペイントの色味やグラフィックの正確さで絶賛戴いたそうで。
2021年7月13日火曜日
BDS Report。
2輪中古車販売業界誌なので一般には出回りませんが、
BDS Reportにて掲載して戴きました。
不肖、田村宗正。
まだまだ若輩者だとは思うのですが
偉そうに「カスタムペイントの将来」を語っております。
対談のテーマだったとはいえ、ホントすみませんでしたw
個人的にはレストアは史実に忠実に、徹底した資料と再現。
カスタムはそのレストアでやっちゃダメな事を
むしろ全部やればいいものだと思っております。
むしろ全部やればいいものだと思っております。
何言ってんのかわからんけどw
取材戴いた隅本氏、ありがとうございました。
パンクロック書かれてますしデカい口きいてるので
自らこの曲チョイスします
(´・ω・`)
2020年12月19日土曜日
総集編、発売です。
という事で、旧車復活再生のスペシャリスト特集の総集編で
ありがたくも掲載して戴きました。
21日に発売だそうです。
旧車オーナー様、是非に。
ありがたくも掲載して戴きました。
21日に発売だそうです。
旧車オーナー様、是非に。
そういえばこないだカミさんの店の看板描いてた娘。
事もあろうにあのヤロウ、お店と年間契約してやがりました。
「あと1回仕事あるね。次は何食べよっかな~♪」
あいつ、ぜってー「Muneさんの仕事、ちょろい」とか思ってやがります
(´;ω;`)
あいつ、ぜってー「Muneさんの仕事、ちょろい」とか思ってやがります
(´;ω;`)
もういいです、ショーのカスタムペイントはもうあいつにやらせます。
私は今後は錆とキャッキャして遊んでる事にします。
もう年末のパシフィコ横浜行かなくていいんだ!
きゃっほーぃ♪
(´;ω;`)
私は今後は錆とキャッキャして遊んでる事にします。
もう年末のパシフィコ横浜行かなくていいんだ!
きゃっほーぃ♪
(´;ω;`)
オーナー:「これ復活再生したいんですっ!!」
バイク:「殺してくれー!殺してくれーー!!」
私:「すまん、お金もらった以上お前を復活させなきゃならない」
バイク:「殺してくれー!殺してくれーー!!」
バイク:「殺してくれー!殺してくれーー!!」
私:「すまん、お金もらった以上お前を復活させなきゃならない」
バイク:「殺してくれー!殺してくれーー!!」
私:「か、完成しました(震え声)」
オーナー:「うひょぉぉぉ♪ありがとうございます!!」
バイク:「許さない、お前を絶対許さないぃぃ!!」
辛い稼業だ(இдஇ; )
喜ばしい報告だったはずなのに
妄想ですっかりダウナーに走ってしまった工房主より。
妄想ですっかりダウナーに走ってしまった工房主より。
あ、八重洲出版様ありがとうございましたwww
╭( ๐_๐)╮
╭( ๐_๐)╮
現行車来てもいいんだからね!!
(´;ω;`)
2020年12月8日火曜日
2020年4月2日木曜日
君はバイクに乗るだろう。
コロナの影響で「手渡し会」開催されるかわからないので
取り敢えず1部WEBで買いました。
息子の「君はバイクに乗るだろう」と
ワタシの「ワシバイクの降り方知らんねん」のコラボ。
坂下さん、ありがとうございました♪
君はバイクに乗るだろう
取り敢えず1部WEBで買いました。
息子の「君はバイクに乗るだろう」と
ワタシの「ワシバイクの降り方知らんねん」のコラボ。
坂下さん、ありがとうございました♪
君はバイクに乗るだろう
2020年1月15日水曜日
ROCKET GARAGE。
紹介してくれたのは嬉しいんだけど、
これではまるでこの車体のネーミングが
「STUPID CROWN」号みたいぢゃん。
それ、ウチの屋号やん。
ってかそんなネーミング、
この車体のオーナー泣くやん。
(´・ω・`)
ROCKET GARAGE
これではまるでこの車体のネーミングが
「STUPID CROWN」号みたいぢゃん。
それ、ウチの屋号やん。
ってかそんなネーミング、
この車体のオーナー泣くやん。
(´・ω・`)
ROCKET GARAGE
2019年7月4日木曜日
雑誌DAYTONA。
明日発売のデイトナさんの特集
「僕らの秘密基地」にて
魚肉ガレージ4ページ程掲載して戴きました。
是非書店にて。
全国にこんな感じでチームが運営するガレージ&ゲストハウスが増えていって、
そこを交流あるチーム同士で訪れて笑って酒呑んで過ごす。
そんな風になれば日本はもっと愉しくなると思いまする。
狭い日本、どこに行っても交流してるチームがいて
彼らが東京出て来た時にはこっちが暖かく迎える。
そうなれるといいじゃない?
魚肉はそれを目指しています。
2018年12月21日金曜日
登録:
投稿 (Atom)