2019年1月31日木曜日

言語通じなきゃ霊柩車も怖くねぇ。

過去記事に恐ろしいものが出てきた。
ワタシは人生で2度廃エース以外に浮気しようとした事がある。
一つはフランスで売りに出たプジョーD4Aの霊柩車。


屋根に王冠(CROWN)4個も載ってるし、
「これ俺が乗らなきゃぢゃね♪」と、シッピングまでの見積もりまでした。
「霊柩車とか幽霊ついて来そうで怖いよ」とか言われたが、
「出てきたところでフランス語で何言ってんのか理解んねぇから別にいいよ♪」
みたいなノリで商談進めてたが、
最後に色々向こうの業者とこじれそうになって断念した。



もう一つは仲間内からFOR SALEで出た初代シェビーバン。
家族に夕飯の時話したら、当時小学生だった息子と娘に物凄いがっかりされ、
「廃エースがいいよぅ」「あの子じゃダメなの?」
って観て理解る位にがっかりされた。
以来、ワタシは一生廃エース乗ってようと誓った。
そして8年前の今日がフランスの霊柩車買うの断念した日なのだ。


どうかしてた(笑)


そして本当にイタリアから救急車引っ張ってきた
どうかしてる男、魚肉のなかじw

珍しく子持ちライン引いてる動画。

BMWのベルリナー(ベルリン生産モデル)の場合は
子持ちラインの幅は間隔含め4:3:2㎜が黄金比。
こちらは太いライン引っ張った後隙間に2㎜のテープ貼って、
それをガイドラインに1㎜開けて子持ちを引っ張ります。
それで正確無比なラインを描いていきます。
無論正確無比なので何度もトリミングして整えます。

画像のはベルリナー以前のミュンヘナーモデル(ミュンヘン生産時代)で、
ラインがもっと牧歌的で5:5:1くらいの感じ
。感じというのは場所によってファジーという事。
こちらはより当時っぽくする為に太いライン引いた後
完全に目見当で子持ちを引っ張っていきます。
整え無しで筆むらもそのままの完全に「当時」っぽいドロウイングです。
要は「匙加減」です(笑)

フェンダーなので際(エッジ)見てれば位置関係はいけるので
太いラインはいきなり引いてますけど、
流石にタンクは先に外側にガイドラインのテープ貼りまする。

当工房ではこの仕上がりを「ゆるふわ仕上げ」と呼んでおります。
ニュアンスがインドの仕上げっぽいので怯む方もおりますが、そうではないのでご安心ください。
オーダーの際に「ばりかた」か「ゆるふわ」かお申し出くださいませ(笑)




調色。

塗装の要である調色。
隣り合わせでくっ付いているパーツではない場合は、
70%マッチングしていれば一般レベルではほぼ問題なくなる。

80%なら完全にOKなレベル。
隣り合わせになる鉄スクーターのパネルとかはこれでもまだ足りないかもしれない。
というより、旧いスクーターは過去の補修で全部のパネル色が違う事も多いので、
そうなるとワタシの仕事の順番でとばっちりが来て吐血しそうになる(苦笑)

90%にもなれば同業のペインターでも注視しなければ気付かないレベル。
真正面からも斜めの「透かし」でも色味ずれてないエクセレントなレベル。
でも旧いスクーターとかだとパネルごとに色違ってる事も多いので
%関係なく吐血するw

さて、年に数回ある完璧という100%のレベル。
ワタシは必ずブースの中で叫ぶ。
「これぜってー前のペインターの塗料も関西ペイントだ!!!」
塗料メーカーそのものが違うと余程の事でない限り100には達しない。
リペイントされてる場合の話ね。
ペインターあるある。
知らんがな(笑)



DUCATI MACH1。



DUCATI Mach1レストアペイント。
以前ペイントしたMach1とはタンクのシルバーのライン取りが違います。
どちらもオリジナルではありますが、年式や生産工場等で違うようです。



今回の一番の「キモ」は当時物オリジナルのサイドボックス用のトランスファー貼り付け。
このトランスファーのセットだけでも数万後半するそうで(汗)
作業するぞと腹くくってから煙草数本、
やっと踏ん切りついて水で転写台紙裏側濡らしたら速攻で剥げ落ちて
排水溝へ流れていきそうになるトランスファー。
「待て数万円!!ちょっと待つんだ!!」
で旦那の脳みそ拾ったケネディ婦人ばりにトランスファー拾って緊急措置。
小物ケースの方に粘着力の細工施してどうにかスライド。

数日しっかり乾燥させて後日上からエナメル定着に無事成功した時には、
あまりの達成感に「チョーレイ!!」叫んだらえずいた。
叫ぶにはもうワタシは若くはないようだ。
でもって赤いライン入れた後の画像は撮り忘れました。。。。


コンプリートな状態は是非ダンカンさんのサイトでご覧ください。
ダンカンサイクルさん、ご用命ありがとうございました!!

ダンカンサイクル

いきなりステーキ。

平日だし特にアポも無いしで、カミさんとランチ食って戻ってみたら、
いきなりステーキならぬいきなりファルコーネ。

「やっべ!!神様が俺にくれたのか♪」
んなワケなかったですw



ウチの店名物、色の公害w

ガチャピンチャレンジ。

集中力も体力も気力も年齢と共に落ちていくのは摂理だが、
年々求められるものが反比例で上がっていく気がする。

これをワタシは例えで「ガチャピンチャレンジ」と呼んでいる。
晩年のガチャピンが既に着ぐるみの限界を超えたチャレンジをさせられていたあれ、だ。

で、こないだ他の業者さんと話していて気が付いた。
ムックは何もしていない。
あいつガチャピンより素手に近いのに3本指のガチャピンに全てやらせて、
隣で「ワーォ♪ガチャピン凄いぃぃぃぃ♪」しか言ってない。

黒幕はあいつだ。間違いない。
レザボアドックスならぬレザボアムックだ。

今年の目標が見つかった。
ムック見つけ次第コロス(笑)



2019年1月19日土曜日

1月現時点の入庫状況。

現在ユーザー様はもう3月まで予約でいっぱいです。
ビンテージモーターサイクルの入庫が多いウチの特性上、
お預かりの仕上がりが後ろへとずれていくのは自明の理です。
いっぱいいっぱいになって身動き取れなくなるのが目に見えてますので
新たな入庫予約受付は4月以降、
今年5月からの作業でご了承戴けるユーザー様のみ
ご予約お受付とさせて戴きます。

業者様枠は勿論確保してありますが、
この様な状況ですので調整は必要となる可能性が多々ございます。
流れ次第の状況ではございますので
詳細はご依頼の際にお問合せくださいませ。


2019年1月13日日曜日

備忘録Vespaのデカール。

ウチのVespaに貼ってあるデカール、
転んで消失とかする前にここに保存してみる事にした。
現在クリア入れでインターバルあって暇なのだ(笑)

チリだったかペルーだったかのデカール。
どうやらこの物体はアルパカらしい。

 思い切り航空博物館って書いてある。

わかさ生活。

フランスのぴちょん君は超シュッとしてる。

 ラジヲ&テレビ局。両方かよ。

アルゼンチン航空。

ルフトハンザ。
シルエットから機体はDC-8だろうね。

多分「子供を守ろう」的なステッカー。
その眼差しは全然優しくない。

多分読書週間みたいな感じのステッカー。
読めないから知らねぇw

西ドイツ時代のラジヲ局のステッカー。

まだプロペラ機DC-6時代の日本航空。ハワイが精いっぱいだった頃。

メイスイ。

レクター博士の生贄。

完全に理解らん。

例の地球儀より前のパンナム。

地球防衛軍か真逆の侵略者会議のどっちか。

まぁスイミングクラブか何かだろうね。

道路上のセキレイって何で飛ばないで華麗にステップで車よけるんだろ?

カメラを止めるな。

シャルウィダンス。

昔からバイク盗む外道はいたという証。

ここのトイレは男女兼用です。

一応左が暖色、右が寒色になってるけど、
これだけは両方貼ってある。
2枚あったからwww

珍しくアメリカ。
ボウリングするのかローラースケートするのかどっちかにしろ。

しれっとサボイア号。違和感ない。

すかいらーく。

パパ頑張って家計支えてね♪
死んでも保険金で支えてね♪

これも珍しいアメリカ。グランドキャニオン。

落ち着かない箱。

まぁテニスボールメーカーだよね。

聞いたことないドイツの航空会社。

かねひで(沖縄限定)。

ピンクハウス(もう違う痛いものになってる)。

 サンチェーンっていうコンビニ、昔あったの覚えてる?

・・・・理解りません。

 スクールゾーンだから30㎞で走れって言ってんだよくそがぁぁぁ。

こっちもまたルフトハンザだ。
色彩考えるとKLMとかBRANIFFとかもあって良さそうだが持ってなかった。

プラスチックしか読めない。

フランスのNEC。

安西先生、バスケがしたいです。

アライグマちゃんがいじめるのでーす。

で、ウチの屋号と。

まだ免許ねぇから安泰だけども
アホな事してねぇで倒すんじゃねぇぞ!!w