2019年7月21日日曜日

WAR&PEACE。

引き取りで車で出た本日。
車通りの多い路地の真ん中に青年が立っていた。
この青年を避ける為にプチ渋滞も。

「何で道の真ん中に突っ立ってるんだ」と思って、
横通り過ぎる際に窓開けて声掛ける。


「交通量多いから危ねぇって。何やってんだ?」
「あ、鳥。鳥。ケガ。動けない。」
アジア系だけど明らかに外国の青年がたどたどしい日本語でそう言った。


青年の足元観ると翼轢かれたのか片方の翼広げたままで、
でもキッと顔は真っ直ぐ前向いてる野鳥がいた。


もう横っちょ通り過ぎてたので車を停めるワケにもいかず、
日本語もあまり堪能ではなさそうな青年にサムズアップだけして通り過ぎた。



いいヤツに国籍も性別も人種も年齢もない。
いいヤツはいいヤツ、だ。

本当の本質なんてそんなモン、なんだよな。


2019年7月13日土曜日

了。

先程全てのパネルのペイント終了。
今の正直な心の叫び。


現在ご入庫されている皆様、
ちょっと作業滞ってしまい申し訳ございません。
1週間遅れな感じになっておりますので
何卒ご容赦くださいまし。

2019年7月12日金曜日

うんたまぎるー。

ウチの店出てすぐの自販機にさんぴん茶とルートビア売ってる事は
よく来訪して談笑してる人にはもうご存知の話だが、
何と反対側に抜ける道の方にもその自販機が設置された。



こんな狭い路地裏にさんぴん茶とルートビア。
これ完全に俺ピンポイント攻撃やんけ。
しまんちゅの血が流れているにもかかわらず、
ソルティライチに現を抜かすワタシに対して故郷が挟み撃ちで攻撃仕掛けてきた。

俺はもうおしまいだ。

和風総本家。

あとちょいだ。
バンコクで壁になってこい。
色々とディスカウントジャパンの声はあるがすまない。
一人の日本の職人としては日本の匠を誇りたい。
その時計を魅了出来る一つになれるのであれば是幸い。
グランドセイコー今週終わる。





現在入庫の皆さま。
納期あと1週間だけお待ちください。

2019年7月6日土曜日

昭和ラビリンス。

ここ数日深夜まで2輪の仕事こなして、
日付変更線跨ぐあたりからグランドセイコーを朝まで。
これを繰り返しているのですが、
セイコーのパネル半分終わった時点で少々疲労がMAX。
なので一旦中休み戴いて昨日は2輪の納品引き取りかねて
そのまんま埼玉川口に不思議な家を築いている
魚肉スピード最長老おじちゃんの家に泊りに行く。

おじちゃん今日はよろしゅうに。

納品ついでにエキモのケンタも連れて来た。

しかし

なんだこの家w

「いやー、ここら辺食い物屋も呑み屋も何もないんだよ。
だから家呑み出来るように家の中にスナック造った」
お、おぅ。。。。

「ここは?」
「ここは一人ライブハウス。
毎日ギグやってんだけど客いない」
お、おぅ。。。。




もうね

家ぢゃねぇな、ここwww
大人の住める玩具箱だろこれ。

照明多いwwwww

ただムカつく位どれもこれもいちいちカッコいい(笑)

「あー田村、魚肉ガレージのTV壊れてたろ。俺のAQUOS持ってけよ」
「ありがてぇけど、おじちゃんこの白黒TVで観るん?」
「いや、こいつDVDしか観れない。でもいいんだそれで。
これでALWAYS3丁目の夕陽みるとリアルで最高だよ♪」
ウチのお客さんでこの映画のカラーCG担当してたHさん、
折角の色このおじちゃん全否定しちゃってホントごめんなさい。

「そう言えば何かゴールド筆で引っ張って欲しいラジヲって、どれ?」
「あーこれこれ。これのこの部分とこの部分とこの部分とこの部分と」
「うん、それ今日中にぜってー終わんねーや。持って帰るわw」

おじちゃんの料理を振舞ってもらい、美味しく戴く。
「そういえばおじちゃん、この1年でだいぶ痩せたよね」
「うん、前は都心の商店街だったから定食屋とかわんさかあってさ、
学生街だったモンだからどこで食っても大盛でさ、
こっち来て自炊するようになったら痩せた♪」
そんな理由だったのかよ!!

食後、スナック「昭和」でウヰスキーを戴く。
敢えてスコッチとかバーボンとか書かない。
ウヰスキー、だ。

この人終始笑顔でニコニコしてるが
結構の数の人殺してる。
実弾あと6発で残り全部空薬莢だ。
俺かなりおじちゃんに悪態ついてるから殺られるかもしれないw

マスターの背後にあるB&O(Bang&Olufsen)からはマイルス・デイヴィスが、
隣の居間の白黒TVからは怪獣ブースカが流れている。
何かもうカオス感が凄いwwwww

この手前の子達、昭和のスナックとかに良く置いてあったよね。
てっきり日本製でサントリーかニッカのキャラだと思ってたら
舶来品なのね。

映画の中で使われていたジャックナイフのレプリカ。
勿論国内ではジャックナイフは販売も所有も禁止されているので
残念ながら固定式。

令和も平成もまるでない。
完膚なきまでに昭和の空間。

このミニチュアジュークボックス、
なんとあのVWで有名なFLAT4で売ってるらしい。
数あるオールディーズの中で「何でこの曲なんだ」っていう曲流す。
しかもオリジナルじゃない。
メキシカンのナンバーを特段歌唱力も上手くない人が歌ってる。
で、多分本物のメキシカンじゃないんだろう。
聴いてて中国語にしか聴こえない(笑)
で、途中で終わらせる事が出来ず1コーラスきっちり流すwww

「でさ、今これの本物探してもらってんだよ♪」
マヂか、本物買う気かよ。
頼むからそっちはオリジナル流してくれ(笑)


まぁ、何ちゅうか愉しかったっすw

で、おじちゃん急にポルシェ買う。
「だってさ、俺ら車関係の仕事してんのに(おじちゃんも板金塗装のペインター)、
そんな俺らがカッコ良くない車乗ってどーすんのよってヤツだよ。」
おおぉ、その考えは間違いなくカッコいいね。
歳食って楽なプリウス乗るんじゃなくてさ、
歳食ったからこそスポーツカーだよね。
勿論MT車のスティック操ってのるのが正解なんだよ、うん。
クラッチの重さや運転に限界感じたら
そこがまさしく「降り時」なんだよね。
楽々運転出来るモノ乗ってるから暴走するんだよ。

という事で本人の許可もらってるので
スナック「昭和」のレポート書いた次第。
来年還暦の人のエナジーじゃなぇな。
何だかんだでカッコえぇわ♪
良い中休みになりんした!!
おじちゃん、また川口方面納品引き取り行った際には寄るわ~♪

2019年7月4日木曜日

雑誌DAYTONA。


明日発売のデイトナさんの特集
「僕らの秘密基地」にて
魚肉ガレージ4ページ程掲載して戴きました。

是非書店にて。

全国にこんな感じでチームが運営するガレージ&ゲストハウスが増えていって、
そこを交流あるチーム同士で訪れて笑って酒呑んで過ごす。
そんな風になれば日本はもっと愉しくなると思いまする。
狭い日本、どこに行っても交流してるチームがいて
彼らが東京出て来た時にはこっちが暖かく迎える。
そうなれるといいじゃない?

魚肉はそれを目指しています。

2019年7月3日水曜日

これ1台分。

力石徹も絶対ぶつかる。
エリア88の連中も絶対ぶつかる。
勿論俺もぶつかる。
これ、なーんだ?
しかもタンクと前後フェンダーとオイルタンクがまだある。
ってか1台から出るパーツの点数ワタシのジャイロキャノピーに肉薄する勢い。多過ぎ。
こっから3ラウンド目、グランドセイコー。
ぶっちゃけ死ぬほど辛い。

着せ替えちゃん。

右のタンクを先に仕上げて、
「左はラインもう少し太めで左右それぞれで独立してるパターンで」
というオーダー。


そうです、これ2つとも同じオーナーさんです。
コックとキャップもそれぞれに奢っておけば
チョッパーですと着せ替えに10分かかりませんものね。
それで気分一新出来るのならアリな感じします。

オーナーさんが「こんな感じで」と
地金の状態のタンクにマジックにフレイムス描いてあったので、
それが中々カッコ良かったのでそっちはそれを少々アレンジしただけ、
反対側はワタシが考えてデザインしてドロウイングです。


最初の右側のタンクが全部繋がって流れてる
トラディショナルで繊細な仕上げにしてあるので、
今回のは敢えて少々ラフにガレージビルドな感じで。
タンクのチョップと造形はエキセントリックモーターサイクルのケンタ。


さて、タンク後ろにそびえ立つパネルでもお分かりの様に
現在夜まで2輪の仕事して
日付変更線跨いだら朝までグランドセイコーのパネルの仕事してます。
およそ10日程これが続くと思われますので
出来ましたらその間ご来店をお控えくださいませ。
パネル倒しちゃったりしたらお客さんもワタシも不幸になります故(苦笑)

2019年7月2日火曜日

死闘を繰り広げたMOTO GUZZI。

RITMO ALBEROよりGUZZIの外装一式が入庫したのは
奇しくも前にレポート上げた他のGUZZIのパニア入庫と同じ時期。
他にこの時期ハーレーのパニアも預かっていたので
我が工房はパニアまみれとなる。


先ずはタンクから下地剥いてチェック。

うん、各部凹みとかは念相応だろうが

穴開いちゃってたよ、左右どちらも(苦笑)
勿論Tigで塞いでリークチェックして表も中もPORで処理。

パニアも中覗いたら過去にどうやら多くの手術を受けた痕が。
地金の様子は悪くなさそうなので、
これも全部剥いて叩いてやってると金額が天井知らずになってしまうので
タンクの様なガス漏れたら一大事という箇所でもないと判断。
実際取り付け部の周辺は剥いてチェックしたが地金は綺麗だったので
(この辺大丈夫だと普通の地金の箇所はほぼOKな事が殆ど)、
ざっと足付けしてサフェ入れる。

パニア左右とそれぞれの蓋、合わせて4点。

3点何も起きずに終わったのに
何故か1点のみ盛大に縮れる。
「オーナーの金額の心配なんか知った事か!剥け!イーヒヒヒ♪」

あああああああぁぁぁぁぁぁ。。。。
この1点のみ全剥離決定。
振り出しに戻る。

ツールケース。2個とも底部盛大に朽ちている。

水、溜まったんだろうな。
イタリアンクオリティだから(苦笑)
ケースの淵も結構な勢いで朽ちている。。。。

蓋の合わせのところにパッキンとかゴム無いからね。
更に取り付け部の穴からも水入り放題だし。。。。

出来るだけ錆除去してたら

開通してしまう(´;ω;`)
まぁこれでへこたれてたらイタリアンなんか乗れないし弄れない。

Tigで穴塞いで更にこっちもPORでこってりコーティングしておく。

多少上塗りでこのPORの段差出ちゃうけど
内側だし錆が進行するよりかは遥かにマシでしょう。

こんな感じで各部外装手掛ける度に何かしら出てくる。
気付けば同じ時期入庫したパニアさんは無事に退院される。
お前はいつになったら本塗りに取り掛かれるんだ
(´・ω・`)

そんな格闘続けながらタンクの方は着々とプログラムを進めていく。
今回新しいメッキ塗料にチャレンジしてみる。
塗料メーカーの吹き方のマニュアルだと美しい仕上がりにはなるのだろうが、
実戦での使用や重ね塗りには絶対適さない工程だったので、
こちらで塗料の特性を踏まえた上で研究を重ねる。
およそ2か月試行錯誤してようやく納得のいく工程をみつけたので
いよいよタンクへと施工してみる。

期待以上だ。ひゃっほぅ♪
従来のメッキ調ペイントはクリアかけると反射が悪くなり
掛ける前まではクロームみたいだったのに
クリア施すとたちまちステンレスやアルミバフ掛けレベルまで落ちちゃってた。
下手するとユニクロレベルまで下がる代物まで(苦笑)
これはいい!かなり手間掛けないと安心して使えるようにはならないが、
ペイントでクリア施してこのクオリティは申し分ない。

唯一ネックとなるのが脱脂の拭き痕だけがかすかに残る事。
拭かないと絶対弾くし、拭いた後は透明なので
クローム吹いてみないと拭き痕が出てこないのが正直厄介。
というより脱脂しないと吹けないから事実上ここだけ目をつむるしかない。

あとこの塗料、クッソ高い。
このタンクの左右のこの部分クロームにするだけの塗料でも¥7,000する(苦笑)

とはいえ、タンクをリクローム出すよりは遥かに安いし
こういう部分的なリクロームにはこれはうってつけだと思う。


ゲップが出る位下地のトラブル対処してはを繰り返し、
何だかんだで半年経過してしまった。
しかしここでようやく下地の終わりが観えた。
ペイントは基本下地が9割、塗装は1割位なモンなんです。
でも基本はペイントって「錆止め」「劣化防止」だと思うんです。
だから彩り与える前に下地はしっかりやらないけんと思っています。
現行車の外装なら速攻で下地終わります。
レストアとはそういうものなのです。


で、猛烈に追い込んだので終わっちゃったんです。
要は没頭し過ぎて写真一切忘れちゃったんです(笑)
しかしこのクロームペイント、凄いねやっぱ♪

黒なんかも鏡面にしちゃえば移り込んじゃうので
写真や画像だと黒でもクロームっぽく観えちゃう事もあるんですが、
こうして敢えて暗い場所で撮ると理解ります。
しっかり周辺の光取り込んで映し出してます。
これは黒鏡面には出来ない芸当です。
ペイントで再現できるクロームの中では現在一番のクオリティじゃないっすかね。

1度は膝から崩れ落ちたパニアも完成。

色はオーナーの希望のカラーリング。
画像では薄いピンクに観えますが
実際はそれに黒と白濁り入って意外とシックです。
正直最初この色どうかと思ったのですが(オーナー様失礼っ!)、
ラインの黒入れた瞬間意外にもマッチングし、
「あ、これ悪くない。むしろ個性的でいいかも」と思いました。
オーナー様の勝ち、ですね(笑)

ケースの内側はボディ同色だと過去の「アラ」が良く見えてしまうので、
オーダーにはなかったのですが艶消し黒にしました。
えぇ、過去の古傷を見えにくくする為です。
長期入庫をじっと待っていただいたのでワタシのサービスです(笑)

フロント・リア各フェンダーは先端に黒を施して

ラインはエンド部エッジで終わるパターンで。
カスタムペイントですがこのGUZZIは元々この位置にライン入るので
そこはオリジナル踏襲して。

ツールボックスもきちんと中も外も仕上げてあります。

唯一オーナーさんの意向汲めなかったのがこのバッテリーカバー。
オーナーさんからはここも子持ちライン希望だったんですが、
V7と700㏄のデカール貼ったらどー考えても2つはライン入らない。
というか支給されたこのデカール若干デカい気がする。
転写のまんまだと2つライン入らないどころか
700㏄思い切りライン1つにしても被る(苦笑)

これが元なんだけど、どうやらこれより今回のデカール大きい。
貼る位置を多少リフトアップしてようやく入る感じ。
700㏄は一旦切り離して位置合わせ(内側寄せ)して調整した。
そして上とこの画像比べれば一目瞭然なのだが
本来のラインは子持ちどちらも細い。
これ通りの指示なかったから採寸していないが
多分オリジナルは内側から1:3:3㎜だ。
今回のオーナーさんの意向は3:3:6㎜だ。
要はV7デカールが当初の大きさのものが来ても入らなかっただろう(笑)
オーナーさん、何卒ご了承くださいませ。


というワケでようやく終わりました。
ツアラーはパーツの点数相当あるので
ロードキング並みに大変だと実感しましたです(苦笑)

今週にはリトモアルベーロに着くでしょう。
ワタシも組上りが楽しみです♪
永らくお待たせしました。
そして長期に渡りじっと持ってくれたオーナーさん&つっちー、
ホントにありがとうございます。