2024年6月28日金曜日

A Shot In The Dark。

SNSの思い出で上がって来た画像。
13年前ブレイズヘアやってた頃
後ろの工房の冷蔵庫現役だった事に驚く。

今は完全防塵の倉庫として稼働しておる。
勿論冷えたり暖かくはならんw


スカパラのカヴァーバージョンも勿論好き。

Over The Wall。




高校時代の同級生、加治君のロケットカウルお預り。
他の車輛についていた中古品。
RITMOさんからのオーダーシートには
リペイント&子持ちライン筆入れとある。
持ち帰ってみて現物確認したら、
「これ、塗る必要ない位コンディション良くね?
磨けば元に戻るんじゃね?」

カラーベースに至る傷がないのと
以前に塗ったのも確実に私なので
だとするとクリアの塗膜どれほど余力あるのかも把握済み。
という事で1時間位フルポリッシュかけてみたら


完璧に鏡面仕上げで元に戻っちゃったよおぃ(笑)
FRPパーツでどうしても出てきちゃう磨きの熱で繊維が浮いてくる「戻り」、
これも塗って数年経過してるから全然浮いてこない。
こうなるとむしろ上物やんけw

カラーベースに至る傷がなかった事、
前に塗ったのが自分だからクリア層把握してた事
(他のペインターだとどれほど塗膜あるのかはわかりませんので
あまり勇猛果敢に攻めて磨くのは怖くて出来ません)、
2つの奇跡で塗らずにフィニッシュです。
筆引きで子持ちライン引いたら終わりやね。
浮いた分でラーメンでも奢って、加治君ww


話変わってBMWタンク、剥離してみたらまたもや穴開き貫通。
これで3月以降5本連続で錆び腐食穴開き案件。。。。

ここ怪電波では何度も申し上げてきましたが、
純正の中ではBMWのタンクはプロダクションが素晴らしい方です。
元より中に朱色のコーティングがされているのもありますけども
ぶら下げて水砥ぎした後のエアブローで水気捌けるのが格段に早く
(雨ざらしにされた設定でこれは経年でとても大きな有利なマージンです)、
更に高級車であったが故に屋内保管で大切にされてきた個体も多いので
今までは他の車種に比べて地金のリスクが極端に低い車種でした。
が、ここ数年錆穴貫通事例が非常に多くなってきたのが事実です。
例の朱色のインナーがだいぶ劣化してきているタンクも多く観られますし、
現在流通している個体がもうあんま程度良いものがないのかもしれません。
まぁそりゃそうですよね、もう半世紀近く経過してる個体もおりますしね。

業者さんからのご依頼はその業者の指示に従いますが
(お客様とのやりとり内容もありますので諸事情ございますし)、
個人でお持ち込みのエンドユーザー様の場合は
今後は地金まで総剥離して下地のチェックを必須とさせて戴きます。
塗って1年ちょいとかで穴開き開通とかしちゃっても
業者さんなら責任問題はショップかお客かという事になりますが、
個人持ち込みとなるとこちらがそのやりとりをしなければなりません。
塗って数年もしないウチに錆穴開通で塗装膨らんじゃうとか
お客さんも私も切な過ぎてイヤどす。

4月より入庫ストップして(個人はもう年内終了)
必死にこなして完成納品し続けて
やっと「出口」が見え始めました。
壁超えた手ごたえ感じてます。
もしかしたら秋口ロッドショー車輛入庫前に
ほんの僅かエンドユーザー受け付けるかもしれません。
ここ観た方だけに送る耳より情報でしたw


2024年6月18日火曜日

なー。








27回目の結婚記念日で1日オフ戴きました。
見つめ合ってるというより
見透かしてる・見透かされてるの図、です
「ふーん、ドカ売ったと思ったらルーミ買ったんだ、ふーん」
「・・・・・・・。」







なー。
ウチナーグチで「貴方」。

2024年6月11日火曜日

安里屋ユンタ。

主が最も恐ろしい楽器を持っている事を知り
ガクブルで凍り付くボールパイソン。


お前三線にするには小さいから安心せい。
ってか良い音じゃろ?





2024年6月8日土曜日

Maddest Story Ever Told。



忙しいのは重々承知なんだけども
どーしても、どーしても観たかったのよ。
伊藤潤二展。



丸尾末広と並び
ハードコア/グラインドコアパンク・スラッシュメタル時代の
フライヤー描きの私の中の2大巨匠。





麗しき富江さん其処彼処にいて
鼻血出そうになったw


展示のオーラスで作者富江に怒られてたwww



たっぷり英気戴いた。
仕事すっか!!





2024年6月5日水曜日

まだいけます。

さて、仕上げ週間が続いたので
ここらでまた汚れ仕事の下地週間を展開させます。

BMWメッチャ多いな。
取り違えしないように塗らないとな。。。



「まだいけます」、はちょいと違うな。
もう年内エンドユーザーの受付終了してるしね。
「まだいきます」、かな。


2024年6月4日火曜日

The Whistle Song。

人生3度目のステュータイト(フォーダイト)発掘作業。
およそ10年に1回は堆積物の除去しなきゃなのね。


ステュータイトって何?
元はデトロイトのフォードの工場に堆積してたペイントを
剥がして磨いてみた人工物のメノウ、「フォーダイト」というものです。
歴代のペイントが台に付着してがっつり堆積していくもの。
こんな風に歴代の色が地層みたいになるんす。

これを八重洲出版の神山がめっちゃ興味持って
デトロイトとフォードでフォーダイトと造語出来たみたいに
STUPID CROWNで「ステュータイト」って勝手に名付けてた。
でもってそれで雑誌の特集まで組んだ(笑)
今思えばよくもまぁこんな企画通ったなと思うわw
10年前は神山も私もまだ心の中のどこかで
「未来は僕らの手の中」って思ってたんだろうなwww

1回やってるからもう飽きたのと
こいつらが私の肺から異音出始めた元凶なので
ムカつくから今回は遍く捨てたwww


基本この台は大物塗り用なので
レストアの多いウチではサフェのグレー率がめっちゃ高い。
鮮やかなカスタムペイントはタンクやメットが多いので
それらは専用のメット台やぶら下げてペイントしてるからね。
でもこうして割ると地層によっては思い出すペイントもある。
10年ひと昔。
こうしてみるとこの10年も結構塗ったんだな。
でも築城10年、落城1日という言葉もある。
次の10年も真摯に向かおうぞ。



Power And Glory。

競艇選手芦澤さんのR9Tビキニカウル。
色合わせ含め車体ごとお預りしてた。
塗り終わって彼もレースウィーク終わって
いよいよ取り付け納車。
「R9T用のカウルだからすぐ取り付けられるんじゃないっすかね?」
午前中に来て2人でフィッティング。
結果2時間近くかかってようやくセッティング完了。

ステー装着して仮組でカウル当ててそっちもボルトマウントして
位置を少しずつ合わせてベストポジションにリロケートしながら
位置が決まったらカウル側のボルト8本を1つずつ外して
ロックタイト(緩み止め剤)塗布して閉め込み直して
(カウル側プラパーツなのでトルク掛けるのはご法度、
なのでこの商品説明書にロックタイト必須とありますからね)、
カウル側全て終わったら次にステーを締めていき、
スクリーンは極力指紋つかない様に注意しながらセットして。
この位置合わせ曖昧なままロックタイト塗るとボルト挿し込むのに難儀して
結果カウル裏側ロックタイトあちこち付着しちゃったり、
全部の箇所強烈に締め込むと他の箇所位置合わなくなったりするので、
仮組から1本ずつ締結していくのが社外品のセオリー。


「専用商品だからもっとポン付けなのかと思ってました。
これは今後バイク屋の工賃納得しますわ」
そうなんす、よく皆さんが思ってるように
ポンではいかない事も多いのですえ(笑)

因みに芦澤さん、ミニサイズのトルクレンチ持参で来た。
このへんは流石は競艇選手だなぁと感心しましたです。


些細な箇所でもトルク管理、大事。

2024年6月2日日曜日

オーダーシート。




今日も働く


仕上げる


剥がす

そして
埋め〜られ〜る~~♬

年内オーダーいっぱいいっぱいだし
やってもやってもオーダーシート減らない
(´・ω・`)




New Era 。

イギリスで眠ってたのが極東に来た!!

出物!!!

後期型スポルト!!
話で訊いてた以上に欠品もなく状態も良い!!

迷?否!!漢!!即!!決!!!


RUMI FORMICHINO。
もうこれでイタリアンどっぷり確定www
ぼちぼちゆっくりレストアするかなー。
でもGUZZIよりこの時点で程度良いから
思ったより早く乗り出せそう(笑)
来年娘にVespa持ってかれるから
早めに仕上げて乗って愉しむかね♪

遠乗りGUZZI。
お散歩RUMI。
働くジャイロキャノピー&廃エース。
近場の足C65カブ。
モトクロッサーエルシノア。
CD90ベンリィもあるけど
これは魚肉キッズ達に受け継いでもらいたいから
俺のだけど俺のじゃないかな。
うん、もうこれで「アガリ」、かな(笑)