2019年5月15日水曜日

後世に残せるもの。

「昔のモノの方が良い」「あの頃は良かった」「今のモノは味気ない」
特に年齢の高い方々、どうかこの言葉で片付けるのは無しで読んで頂きたい(笑)

現行だって色々と今を読み取ってデザインされてはいると思う。
「どれ観ても同じにしか見えない」
うん、正直ワタシもそう思うフシは多々ございます(苦笑)
ですがこれって今時の大勢さんのアイドルグループの娘観て
どれがどれだか見分けつかないのと同じです。
興味ないから見分けつかないんだと思うのです。
ファンや若い子らはしっかり見分けついてるんですからw

我々世代が「あの頃のモノは良かった」って言えるのは、
我々が多感だった若い時にそれらを羨望の眼差しで見て来たからというのも
要因としては大きいんだと思うのです。
だから今のモノだって、今の若い子らが多感な時期にみている事が同じであれば、
それなりに数十年も経てば今の我々が感じている感覚と同じ匂いで
それらを観る日が来るんだと思うのです。多分(笑)


で、ここからが本題。
とはいえ現行の車(ここは例として車にします)、
例えば外装のヘッドライトとか専用設計されていて、
それがデザインの一部として完全に取り込まれています。

これは言い換えればメーカーが部品の供給を止めた瞬間から
もう入手困難という事にもなります。
テールランプとかも昔のは切れてたとしてもほぼ電球のフィラメントです。
自分で交換すれば数百円です。
でも現行はLEDとかなので、基板やられるとASSY交換になっちゃいます。
数万円です。
エコなんですかね?それw
外装もプラスチックパーツが豊富に使用されており、
これらもレストアの視点から見るとどんどん程度良好な個体が減り、
じきに入手不可能になるのは間違いないです。
しかもプラスチックは一番再生が難しい素材ですし。

Eg内部においてもハイブリッド等は蓄電池の要素もかなり大きくなり、
これらも劣化すれば交換となるでしょうが、
メーカーの供給が終わればやはり入手困難になっていくと思います。


ウチの廃エースなんかはインチ規格品の世界共通のヘッドライトですから、
この規格で造られた製品の多さを考えても、
今後これが入手不可能になる事はまずないでしょう。
ワタシは廃エース大好きで乗ってますが、
まぁどー考えてもアルファとかハコスカとか
デトマソみたいな名車というジャンルではありませんし、
だとすれば自分が子供だった時にいっぱい走ってた郷愁で可愛がっているようなモンです。
これが今の若い子らが現行プリウスとかを郷愁で手に入れようと将来考えたとしても、
もうそれは無理な時代になっちゃってる気がするのです。

「昔のモノの方が良い」「あの頃は良かった」「今のモノは味気ない」

ワタシは今の子らの感性にもかかわって来るかもしれない
この暴力的な言い回しは絶対したくないです。
でも、現行の特に4輪。
メーカー自らデジカメやスマホ、PCなんかと同じ領域の
「新しい方がスペック高いの当たり前だし良いに決まってる」
みたいな領域に車を誘導しちゃってるみたいな感じがして、
「製品」だった領域のものが「商品」に成り下がってしまっている様な気がして、
それだけは残念でなりません。
機種変っすよね、もう。

何でいきなりこんな事書いてるかと言うと、
今現在80年代のSSのばっきり割れたカウルの補修再生の作業してて、
「これから先入庫してくる外装がこんなのだらけになったら
割に合わなさ過ぎてうんざりだな。
ペインター辞めてハバネロ農家でもやるか」
と、ちょっと考えながらプラスチックを頑張ってくっつけているからです。
そして何でハバネロ農家なんだ?って言うと、
育てて味見しなくていいからです。
味見したら死んじゃいますからwww




で、無責任な揶揄したハバネロ農家の皆様には
お詫び申し上げますw