4月から社会人となり3月で家を出る娘と呑んでて気分良くなり
三線引っ張り出して唄ってゆんたく(おしゃべり)してたら
ちょいとした加減で三線のペグが折れてもうた。
っちゅう事で次の日仕事終わってから三線の修理。
何かベルトサンダーで削り込んで成形すればいけんじゃね?って
取り敢えず削り込んでフィットするまで成形する。
黒檀というか木材って、削ってていい香りするよね~。
普段削ってるの鉄かFRPだからねw
三線って現緩めるとネック抜けちゃう簡単な構造なのね。
三味線触れた事無いから同じなのかはわかんないけど、
まぁ500年くらい前からある楽器だからこんなものよね。
って事は張りつめた弦で形が成り立ってるとも言える。
ウチの三線、もう30年選手だから
ペグにまぁまぁ負担掛かってたんだろうね。

ペグ削り込んで造ったから1個だけ短くなっちゃたw
まぁそれでもいいや。
むしろ残り2本も削ればペグ小さくなって
見た目他の三線より錯覚でネック長く見えて
フレットレスベースみたいになるかもしれんwww
三線翌日には治ったぞ
革ツナギにオイル入れて馴染ませる為に着たままフィット感出したヴァカ2人。
このヴァカも今はスバルの開発にいる。
成長って素晴らしい。
「伸びしろしかないわ」って素晴らしい。
これから先はお前たちの世代だ。
今の時代、「未来は僕らの手の中」は感じ難いかもしれないけど、
それでも間違いなくお前達の時代だ。
好きなだけ思うがままに突き進んで行け。
おまいたちが母親大事に想ってくれてるのは嬉しい。
贅沢言って、いいか?
そんな価値無いのは承知してるから、俺も大事にしろwww
そんな価値無いのは承知してるから、俺も大事にしろwww