2015年12月9日水曜日

伊勢谷氏のヘルメット。

さて、前々回の怪電波で少し触れた伊勢谷氏のヘルメット。
2個依頼されてその1個がこれ。
どちらもモチーフはご自宅に装飾されているステンドグラスだそうで、
こちらは文字だけで比較的容易だったのでちゃっちゃと作業終えて
こんな感じで「出来ましたよ~」と報告したら
「制作するその過程をみせてもらうのこそがワンオフ作成の醍醐味っすよ~」と
伊勢谷氏にご指摘受けて
こちらで紹介するもう1個はかなり作業写真撮りましたデス。
というかそういう過程も含め全部愉しむ伊勢谷氏、素敵デス♪

上のメットがソリッドのグレーにエンジで文字というシンプルな造りなので
こちらはもう猛烈にぶっ飛ばす事にします。
下地にギラギラの粗いフレークをこさえておきます。

なにせモチーフのステンドグラスがこれですから。
もうぶっちぎってアバンギャルドにやらせて戴きます(笑)

先ずはギラッギラのフレークをがっつり砥いで平滑にします。
まぁ見た目もちょっと落ち着いてくれないとこっちも目が眩んで作業になりませぬw

エアブローして水気飛ばしたらマスキング。
今回はモチーフをぶち抜きで描く予定なので
取りあえず全周に渡ってシワ出ない様にマスキングテープを施していきます。

今までに体験した事の無い画風。
というかワタシ、ハードコアパンクのジャケとかそんなんばっか描いてきたから
そもそも生きてるもの描く事が少ない。
死体とか骸骨とか化け物しか描いてこなかったワタシにとって
もうこのモチーフ自体が大いなる挑戦w
「生き物に観えますように」と慎重にトレースしていく。

さて、やるか。
まぁこっから先はワタシの得意なあれです。
同じ色の部分のマスキングだけカットアウトして剥いては
エアブラシでキャンディで色を入れて乾かしてはマスキングを戻す。


日を開けるとどこ塗ってどこ塗ってないのかホント理解らなくなるので
寝ずに全部一気にやってしまいます。
今この時点で3色入れた状態ですね。

このキャンディの段階でもモチーフ頭に入れておいて
濃淡つけて躍動感と深みのメリハリを出しておきます。
プシュー。

色入れ終わった個所には✖入れてマーキングしておきます。
まぁそのうちマスキング色付いちゃって
何が何だか理解らなくなってきますが(苦笑)
実は今回動物モチーフで一番困ったのが色そのもののチョイス。
動物って基本アースカラーで白黒の濁りが入りますからね。
いくらなんでも全部の動物が濁り入ったら
下地にフレーク使ったキャンディにした意味が全否定になります。。。。
元のステンドグラスに似た最大限のキャンディに置き換えつつプシュー。

中央の人間がマスキングの色で涅槃のブッダになっていく(笑)

元の位置へマスキングを戻すとはいえ、
0.1㎜単位でドンピシャで戻るとは限らない。
そこに次の色が侵入しちゃうとキャンディだから取り返しつかない。
だから作業始めて12時間以上経過してくると
他の色侵入防止で更に上からマスキングがペタペタ貼られていくので
こうしてメットが「マミィ(ミイラ)」になっていく(笑)


もうどれ位作業してたか理解らんくなってきた。
それでも朦朧とした意識の中で塗ってない個所が無いかチェックする。
あったらマスキング剥いじゃってからでは取り返しつかない。
でも塗ったマークの✖が全部埋まっちょるがや。。。。


ミイラの包帯状態だったマスキングテープを剥がすと
一番最初のマスキングが顔を出す。
もう考古学やってる気分。
これ、飛鳥山古墳だよ、もう。
教授、やりました。絵出てきました(泣)


総ざらいチェック。
ここで色抜け発見したらそこマスキング貼って寸分違わずくり抜いて
エアブラシで色入れなきゃ。
100ピース以上あったのに今回全部OKでした。

元のステンドグラスは背景の青は1枚ズドン、のガラスなんですが
こちらはメットにステンドグラス調なので
ガラスのモザイク効果出したいので数ピースにカット。
カットのバランスは昔自分が吸ってた煙草のGITANESのパッケージ参考にした。

おおぉ、よく頑張ったな俺。
震えて落っことさない様に慎重にブースへと運ぶ。


ここで各部段差が消える位までクリアコート。


これで一旦布団いに駆け込んで泥の様に眠って体力を回復させます(笑)


後日砥ぎつけて平滑にしてから残りの作業開始。
ステンドグラスの「枠」をこっから先は筆で描いていきます。

当たり前ですがこれも描き損じはNGです。
場所によってはもう拭き取れません。
ライン引っ張る度に息止めてるので
多分この日ワタシは通常の半分も呼吸してなかったと思いますw


すぐ上の画像と比較するとわかりやすいと思いますが
ステンドグラス風に見せるのにそれぞれのラインが合わさる点・ぶつかる点、
そこを黒を多めに湾曲して塗りつぶしてあげると
ステンドグラスっぽい質感に人間は感じる様になります。
もしかしたら現在のステンドグラスはもう角もソリッドに作れるのかもしれませんが
人間の持ってる潜在意識のステンドグラスってやっぱり中世欧州のものとか。
だから角が丸まってる描き方の方がステンドグラスっぽく見えるかな?と。

お昼前から始めて片面終わった頃にはもう日が暮れてました。。。。


筆の「運び」と言いますか、筆の走りっぷりの「センス」と言いますか、
この作業なら途中で止めて翌日やろう、も出来なくもないんですけど
一度切り上げて再開すると何ていうのか、筆の「質感」が変わるんですよ。
なんかもうワケ理解んない話しててごめんなさい(笑)
でも何かそういう統一感の無さ感じちゃうので
このまま右も一気にいってしまう事にします。


勿論「無理。もう目が無理限界」とか
「明日朝イチでレースある」とかなら切り上げます(笑)
でもまぁそんな日の前日にこの作業入れませんし
疲労よりも「行こう!!このまま行こう!!」という感情が勝れば
そっちに従って続けます。
地味で繊細なワークはそういう心理的勢いの意見訊いた方が結果良い事が多いデス(笑)


で、遂にラストのトップコート。

キャンディペイントのステンドグラス調のペイント、完成しました。

もうね、完全に素晴らしい世界旅行。
頭の中で久米明氏のメロウな声。
この木何の木気になる木。
これ全部40代以上の人にしか通じない世界www


毎回このステンドグラス調ペイントは、やって地味で膨大な作業量に後悔するし
泣きながら意識朦朧でやるのですが
完成すると自分でも「綺麗だなぁー」と魅入りますし
その達成感がハンパないのでこの時点では清々しいのです(笑)

しかしこれ、絵柄がブチ抜き過ぎて
どっから撮っても全体像取れない(苦笑)

困った挙句にワタシは伊勢谷氏に完成図を


動画にて送りましたwww
勿論演出(BGM)もそれっぽいの引っ張り出して(笑)














これで今年後半のビッグプロジェクト、全部終わりました。
伊勢谷氏、面白いお仕事&オーダー、
ありがとうございました♪


PS:素人ではどうしても撮影できなかったカメラ撮影(静止画)、
ヘルメット内装も完成してご友人のプロカメラマンさんが撮影されるのであれば
ワタシにも画像、ください。
動画ではHPのギャラリーにUP出来ませぬ(苦笑)