2025年1月30日木曜日

The Nightmare Continues。


3輪のジャイロ乗ってて交差点右折時に
左端っこ走ってたBIRD2台(多摩地区のキックボード)が
事もあろうにノールックで2車線跨いで右折してライン塞いできた。

「やっべぇ!!バカぢゃねぇの!?接触するぞクソがぁぁ!!」
で、思い切りフロントブレーキ握って更に右にバンクさせて回避図る。
ウチのジャイロ、フロントディスクに換装してるからどうにか回避出来た。
が、リアは純正のドラムブレーキのままなので全然効かず、
重たいリアセクションがなだれ込んでくるものだから
バンクさせての古フルブレーキはフロントも押し出されちゃって
見事なまでにスリップスライドしちゃうのね。

「やっべぇ!!今上体起したらハイサイド喰らうぞクソがぁぁ!!」
で、仕方ないので更に右に倒れる寸前まで寝かせる。
無論このままでは転覆するので
ダートラばりにドカンと右足出して倒れない様に保持する。

どうにか持ちこたえたけど、
BIDR2台はノールックのままそのまま行っちゃったよ。
私ゃスリップで路上にぶちまけた荷物拾うのに精一杯で
積み直したらそいつら見失っちゃったよ。。。。

あのさ、
免許なしで安全装備も無しで交通弱者って、おかしくね?
せめてメット装着とかならまだいい、
同じ交通手段としてまぁ認めてやるよ。
でもノーヘル無免許とか「覚悟してきた人」で良くね?



ノーヘルで乗ってる場合は如何なる場合でも乗り手本人の責任で
車やバイクは一切の罪に問われないって法改正してくんねぇかな?
歩道段差乗り上げ失敗して顔面からぶっ倒れた人とか見た事あるけど、
あれがこっち側倒れて轢いちゃってこっちの責任とか
たまったモンじゃねぇんだわ。
っていうかメット被って乗ってる人観た事ないし、
むしろメット被って乗ってる方がバカっぽく見える風潮、
まずそこから直してくれや。
あとあんなの認可おろした国交省の応援団の学会員、
あいつらも見つけ次第猫パンチしていいって法案も
ついでに併せてお願いしたいw

ジャイロって本来スクーターだから、
加速時は「ゴファー」ってまぁまぁな音させるんだけど、
右折とか減速時は結構音しないのよね。
オートマだからアクセル当てるワケにもいかないし。
マニュアル車とかなら減速でシフトダウンもするから
ダウン時に排気音出るんだけどね。
今回のそいつら、流石に耳元までは確認してるヒマなかったけど、
音楽聴きながらとかだったら、こっちは「爆音」で防御するしかないやん。
チャリイヤホンとか歩きスマホとかしてる傍若無人君達に
「ちっ、うっせぇなぁ」思われても全然構わねぇよ。
こっちはそんなお前ら轢いて罪人になりたくはねぇんだよ。
忌み嫌われてるだけで安全確保出来るなら幾らでも嫌ってどうぞ思っちゃったよ(苦笑)



2025年1月23日木曜日

Enemy of God。


30年前、バンド演ってて金無くて缶スプレーで塗って
シートもユザワヤで材料買ってきて自作してたベンリィ。

現在所有していて息子や娘が大学まで足に使ってたりしてるベンリィ。
30年前の方が12Vで、今のこっちの方が旧くて6Vだけども。

「どっちも造ったの俺だけど、このクオリティの違い理不尽ぢゃね?」

と思い、悔し紛れに娘の前で無言で意味不明なダンスして嫌がらせした。
娘も無言でモーガンフリーマンの如く凝視する戦略に出た。

結果俺が耐えきれなくなり「すみませんでした」と屈した。
「ヒャヒャヒャwおみくじの通りだ♪
理不尽には無言を貫けと書いてあったwww」

神すら俺の敵だと知った2025年。
KREATORのEnemy of Godを爆音で流してヘドバンしたいところだが、
深夜に煩いと怒られるのは間違いないので
スコッチ呑みながら静かにジョンコルトレーン聴いている。。。。


2025年1月20日月曜日

入庫状況のお知らせ。

 打ち合わせ中。
シート屋さんだけ本日作業する実行部隊。
実際にシートベースにスポンジ張り込んで削って
概ねのシルエットをここで決めてしまうのです。
お疲れ様でございまする。


形状も決まり、自ずとペイントの方向もこれで決まります。
各自持ち場に戻り作業開始です。

本日大きい内容の依頼が連続で決まり、
これにて一般エンドユーザー枠は5月まで全て埋まりました。
おそらくですが現在打ち合わせ中の件が今週中に決まれば
エンドユーザー枠は2025年上半期これにて予約満員となります。
業者枠は若干空けてありますので
ご用命ご検討の方はお早めにご相談ください。
正直こちらもあと少しで上半期埋まるかもしれませぬ。

STUPID CROWN
Custom&Paint Factory
Mune.T.

2025年1月18日土曜日

La chanson de Prevert。

新年1発目の仕上がりはMoto Guzzi Ambassadorタンクのレストアペイント。
私のエルドラドと同じタンクのオリジナルペイントですね。

ニーグリップ部はクロームペイント。
ラインを筆引きして最後にクリアでトップコート。
純正もGuzziはトップコート入ってますからね。
で、この子持ちライン実は一番バランス難しいっす。
前部分で子持ちラインになってますけどこれ一筆書きなんす。
クロームのニーグリップの下で太さ5㎜から2㎜までスリムになって
それが上へと立ち上がっていって合流します。
正直左右でバランス取るのかなり気を遣います。

オリジナルはタンク上にも四角形で子持ち入ります。
私のはチョップしてスリムにしたので入れてません。

比べるとわかりますが結構なスリム加減っす、私の。
貴婦人の様な優美さ欲しくてチョップしてスリムにしましたが
でもこれでも満タンで14ℓは入るので国内ではそんな困りません。
オリジナルが北米ターゲットにしていたので21ℓちょい入るんす。
この細さだと上に四角形子持ち要らないの、わかるでしょ?


久しぶりの46worksからのお仕事。
46さんトコの暫くぶりやね~。

完全硬化させたら送りますねー。






2025年1月16日木曜日

Somebody's Gonna Get Their Head Kicked In Tonight

冬の作業時着る上着がだいぶ傷んできたので
んでは次なるお古をおろすかとタンスを物色。
5年前くらいからずっとある黒パーカーを見つけ
全然着てないのでこいつを降ろす。

「俺こんなパーカー持ってたっけかなぁ」
と思いながらエナメル塗料でペタペタ悪戯描きして
終わったところで気付く。

「あ、これ息子のぢゃね?」
(´・ω・`)

タイジュ、ご希望であれば返却します。
ノークレームノーリターンで。






2025年1月6日月曜日

The Wait。

感知式信号に引っかかってなくて
まるで信号が青に変わらない車。
同じ信号で「ボタンを押してください」を押さずに
ずっとつっ立ってる人。
「たましん」のATM行って帰って来た5分後もそのまんまいた。

こういう人って今までどうやって生きてこれたんだろうと思ったが、
一応ルール守ってるから命の脅威はなかったのかもしれん。

私はそんな1台と1人のイデオロギーを尊重せねばと思い、
行きも帰りも車途切れたタイミングで赤信号無視して渡って帰った。
まるでセキレイのように車をひらりひらりとかわして。

多様性を認め合う世の中とは命がけなのだな。
中々大変な時代だwww



今年もよろしゅうにw



2025年1月1日水曜日

A HAPPY NEW YEAR!!