思う事ありDUCATI450売却します。
GUZZI出来たら出来る限りGUZZIに乗りたい。
ロケットカウルに身を隠しワインディングで攻める走りは
個人的にトーンダウンしちゃいました。
凄い愉しいんだけど視力四肢にコーナリング毎に昔とは明らかに違う違和感感じ始め、
視力の低下で身体へのコマンドがコンマ秒遅いんだと実感。
このまま「まだいけるぜよ」と息巻いて過信してると
大惨事になりかねんと思う様になりんした。
アレですアレ、未だスケボー乗ってるけどそれはロングボードで、
もうランプやバーティカル攻めるのは辞めたのと同じですw
所有台数を増やす事はレーサー以外あんまり考えたくない。
GUZZIとは正反対のスパルタンな乗り物で愉しいんだけど、
同じ正反対ならいよいよRUMIホントに欲しい。
ワインディングは猛烈に愉しいんだけど街中長時間はポジション正直きっつい
(私が若くないからw)。
GUZZIと対極で多摩地区のんびり走るなら鉄スクーターで充分愉しい。
よく「素敵な雰囲気のガレージっすね!!」お褒め戴きますが、
ウチの工房はあくまで仕事場でガレージじゃないっす。
これ以上増えるのは仕事に差し支える。
以上の理由で、私が所有して惰眠貪る時間だけが過ぎるよりも、
手足の如く操れる次世代が乗ってくれた方がこいつも幸せだと思い、
売却する事にしました。
以下諸元です。
DUCATI450(ワイド時代で多分フレーム形状から72年、ディスクになる手前の年式)
前後Hリム(EXCEL)
スポーク24金
フロントRIMECAダブルパネル
フォークMARZOCCI
フロントフェンダーYAMAHA TZレーサー用
ロケットカウル AERMACCIレーサー用加工
ハンドル TOMASELLI
アクセルホルダー TOMASELLI Super Pratic
バーエンドウインカー VESPA用加工
メーター SMITHS(NONクロノメトリック)
メインキー無し スイッチON&キックスタート
ヘッドライト 大型トラックのバックランプ・リム24金
タンク シドサイクルレプリカ(驚くほど本物と同様)
エキパイ ワンオフ取り回し・サイレンサーRITMO製
キャブ KEIHIN PWK(各種ジェット・ニードル有)
バックステップ RITMO SERENOワンオフ(右チェンジ1Down4Up)
リアフェンダー HONDAシルクロード用加工
シート 黒バックスキン(画像の黒い方が現在のシート)
シートカウル LEDテールランプ埋め込み
チェーンケース ワンオフ製作
リアサス 汎用(MONKEY等のMINI系ですが体重軽い私にはぴったりでした)
エンジンマウント・サイドスタンド・マフラーヒートガード類・ポイントカバー等24金
エンジン
ノンデスモ
BORGOオーバーサイズピストン(圧縮ノーマルより高いです)
ハイカム
ピストン廻り・バルブ・シリンダー・ミッションほぼ全部NEさんでWPC加工・モリブデンショット
OH時ピストン・バルブ・カム・コンロッド全て新品使用
フルOH現Takumi Classicsでやって以降何一つ問題なしで絶好調
電装 英国BOYERフルトラキット12V化
その他電装パーツ全て国産化(ドカティエレクトロ一切使用せず)
オイルAMALIEの20W-50使用(フルOHでオイルシール類現行アップデートしたので鉱物油じゃなくてOK)
現在バッテリー切れ・自賠責更新していません
軽二輪登録